REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】高圧洗浄機の修理依頼 2年間放置でエンジン不調

丸山の高圧洗浄機の修理依頼です。

エンジン始動不能、2年間放置だそうです (-_-メ

 

確かに始動不能、キャブ詰まってます。

なので分解清掃しました。

 

放置でエンジン始動不能の一番可能性が高いのがなんといっても

「キャブレター」 過去の記事でも何回も紹介していますが、燃料の劣化によって詰まります。

放置の場合はまずはキャブを見ましょう。

今回のケースもセオリ通り分解清掃しますが、

 

始動するけどエンスト発生 ( ̄□ ̄;)!!

困ったな… さすが放置プレー

 

あとは考えられる事は、

①、点火不良(長期保管でコイルおよび電装腐食)

②、燃料供給不良(タンクやら燃料ホースの腐食)

③、負荷機(この場合はポンプ)側の異常もしくは固着

 

燃料系はキャブ分解時に軽く確認をしていますし、一応エンジンも始動しているので

今回のケースはフィーリングからすると

③ポンプ側のアンローダーが作動不良ですな。

って事で分解。

 

 

 

 

ここダメだとノズルのレバー放してもアンロードしません。

つまり圧が逃げないのでエンジンが過負荷状態でストールします。

内部には錆が発生してます。

スプリングシートはこんな状況。

コマも動いてません (-_-メ

ヤレヤレです。

 

キャブの場合もそうですが、保管前にキチンと処理していれば

長期間放置でもこんな事にならないのですが、、、

 

キャブクリーナーで真鍮製パーツの腐食を除去。

当たりを出して組み付け調整しました。

 

エンジン快調になりました\(^o^)

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。