REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】コマツゼノアG250 修理清掃完了
プラウ長岡店の柳です。
10年以上使っていないので使えるようにして欲しいと修理持ち込みいただきました。
コマツゼノアG250 スーパーこがるです。
まずマフラーを外してシリンダー内壁点検、ピストン点検します。
正常でしたので修理見積もりして部品発注しました。
キャブレター分解清掃します。
メタリングダイヤフラム、ポンプダイヤフラム共に固くなっていました。
燃料フィルターは汚れて黒くなっています。
燃料ホースも硬化しているので同時交換します。
オイルポンプの周りにも木屑が入り込んでいます。ウォームギヤは損傷なくキレイでした。
キャブレターインレットバルブです。左側が新品で外した右側にオレンジラインが出ています。使用限度のサインなので交換します。
前回メンテナンスしたSTIHL088も交換しました。
その他にスパークプラグ交換、プライミングポンプ交換、ニードルベアリング交換しました。
キャブレター調整します。
最高回転数12,500rpmに調整しました。片手で持ち上げても軽いです。
この機種にはチェンブレーキが付いていないのでキックバックには十分に注意してください。
STIHLチェーンソーには全機種チェンブレーキが標準装備されています。
トップハンドルなら長岡店ではMS150TC-Eが小さいけどよく切れると好評です。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。