REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】チェンソー修理 TANAKA ECS-3302

タナカのチェンソーECS-3302の修理です。

症状は「初爆はあるが始動しない」 ヽ(`Д´)ノ

2年程放置していたそうです。

 

燃料を入替、始動テストを行いますがご用命通りの状況 (-_-メ

 

シリンダー壁の状態、排気ポートの詰まり、圧縮圧力、点火火花はどれもOK。

って事は燃料系統です (´□`。)

キャブレターは超スタンダードな「WT」。

分解点検です。

 

ダイヤフラムが酷い状態ですな。

メタリングダイヤフラムが「カチコチ」 (´_`。)

コレじゃーメタリング室の燃料圧力はめちゃくちゃです。

 

ポンプダイヤフラムも硬化してるんで交換です。

*標準のダイヤフラムじゃ面白くないんで

  ちょっと違う仕様でくみます。

燃料ホース類はOK。

このエンジンもクランクケースリードバルブの「アレ」です。

組み上がったキャブをエンジンに取付セッティングを出します (ノ´▽`)ノ

 

このタイプのエンジンはリッチダウンを少し多めに取るとトルクが出ます。あ

*濃くてもストールしにくい

Lニードル少しピ―キ―なんで気を使いますが、きっちりセッティングを出すと廉価チェンソーとは思えないくらい従順に回ります。

 

今回もイイ感じに回るエンジンになりました ヽ(゚◇゚ )ノ

 

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。