REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】暖かい日はチェンソー日和 STIHL MS170 エンジン不調整備
チェンソー修理のご依頼が凄い数 ヽ(゚◇゚ )ノ
STIHL MS170C
現象は「始動するけど吹け無い」 ヽ(`Д´)ノ
確認すると確かに吹けませんね。
燃料タンクの匂いをかぐと「ウえ~っ」って感じです。
かなりの劣化ぶり。
燃料を入れ替えても症状が改善しないのでキャブレター内部汚損ですね。
エアエレメントも汚れてダストが通過してます。
かなり汚いな。
コンペセータから侵入したゴミがメタリングダイヤフラムに到達 (´_`。)
MS170はたいていこうなってます。
ダイヤフラムをはぐるとこんな感じ。
メインジェットが詰まってますね。
MS170は調整スクリューがありません、ジェットで空燃比を設定してます。
すこしでも汚れがたまると分解が必要です。
キャブをオーバーホールしてエアクリーナエレメントを交換。
快調に回るエンジンになりました。
このタイプのエアエレメントは濾過性能が低いん困ります (つД`)ノ
どうしても嫌だヽ(`Д´)ノってユーザーにはMS230タイプのドーム型エアクリーナーに換装する改造もしていますが…
定期的な清掃と交換が耐久性に大きく影響します。
メンテナンスをこまめにして下さいね。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。