REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ホンダ発電機EB23 始動不能修理です

久しぶりに発電 (ノ´▽`)ノ

柏崎の取引御者様よりの外注修理です。

パンっ」という音がして始動不能になったそうです。

 

オイルアラートを疑いオイル量を確認しましたがOK、レベルセンサーの黄色い配線を抜いてセンサーをパスしましたがダメ ( ̄□ ̄;)

原因は別の所ですね。

 

点火火花を確認したら「NG」 火花が出ません。

点火コイル2次側とプラグキャップの抵抗値はOK。

コイルの1次側を測定すると「」 (-_-メ

ダメですね。

って事で分解診断を実施。

コイルの点検はファンカバーを外さないとダメです (´□`。)

色々外してコイル発見!

1次線のボディーショートは無し。

コイル内部の不良ですね \(゜□゜)/

新品のコイルに交換。

下の光ってるのはコイルとローターの隙間を調整するゲージ。

規定の隙間に調整しないとダメですよ。

 

各部復元後快調に作動するようになりました。

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。