REPAIRBLOG修理ブログ

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】ホンダ除雪機 HS80 まだまだ現役ですね フルオーバーホールします。

ホンダ・スノーラHS80JS (ノ´▽`)ノ

 

バリバリ昭和の機械ですが修理しますよ。

今回の機体はお父さんが残してくれた機械との事総額10万円の整備依頼です ( ̄□ ̄;)!!

 

古くても捨てられない物ってありますよね。

そういう物は直します (ノ´▽`)ノ

長期未整備の機体、あちこち老朽化してます。

今回のメニューは↓

①除雪機点検パック

②キャブレターオーバーホール

③ベルト交換

④フリクションディスク交換

⑤バッテリー交換

⑥その他劣化部整備

結構ハードです ヽ(゚◇゚ )ノ

これ、機体下部から見上げた図。

黒い円盤がフリクションディスク、鉄のローラーにゴムがコーティングしてあります。

このゴムが摩耗や硬化して走行できなくなるんです。

摩耗してクラックが入りスリップするディスク \(゜□゜)/

新品に交換します。

部品供給があるうちに替えちゃいましょう。

これ、サブミッションの大切なギヤー。

この部品はもう廃番部品で手に入りません (´□`。)

グリスアップして大切に使いましょうね。

この機体の部品は超GOODコンディション。

ベルトテンショナーの動きも「ギコギコ」

ベルトは切れる寸前ですね。

 

今回は徹底的にリフレッシュしました。

もう10年は頑張れますね。

 

 

 

 

 

 

 

Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。

「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。