REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】STIHL MS241C-M エンジンかからない修理完了
プラウ長岡店の柳です。
神奈川県のお客様からSTIHL MS241C-M
エンジンかからないので修理入庫しました。燃料を入れてスターターを引いてもエンジンかかりません。
早速マフラーを外してシリンダー内壁点検、ピストン点検しましたが正常です。
次に燃料タンク内点検すると、木屑が入っています。燃料タンク洗浄します。ピックアップボディは見た目では判断が難しいので定期的に交換をお勧めします。
何回もスタータを引いても爆発がないのでスパークプラグを点検すると、燃料で濡れています。点火系統は正常でしたので、
1、圧縮圧力正常
2、点火系統正常
3、燃料系統異常でエンジンかからないです。燃料が濃過ぎてかからない状態です。キャブレターの不良です。
MDG1でM-tronicの診断します。エンジンがかからなくても診断できます。
長岡店のデモ機のMS241C-Mのキャブレターを付け替えてテストしようとしましたが、同じ機種でもキャブレターの型式が違うものが付いていて付け替え不可能でした。
発注した新品キャブレターを付けたらエンジン始動しました。
運転データ
稼働時間99時間35分!かなり使い込んでいます。
アイドリング回転数設定41
フルスロットル設定52
工場出荷時設定に校正(リセット)しました。
フルスロットルで5回切断作業して設定完了です。
エアークリーナー、スパークプラグ、ピックアップボディは使用頻度によりますが、1年に1回くらいの交換をお勧めします。
STIHL M-tronic搭載機種の修理も当店にご用命ください。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。