REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】新ダイワ エンジンカッター「EDC757」の修理
新ダイワ「エンジンハンドカッターEDC757」です。
メインベルトテンション部を固定するスタッドボルトが折れて入庫 (ノ´▽`)ノ
締めすぎちゃったんですね。
六角穴のあいたプレートはテンショナーの調整カム。
バイクのリヤアクスル調整にもこのシステム使ってますよね。
スッキリして作業性UPです。
さて、このスタッドボルトどうやって抜くでしょう???
新ダイワを整備してる人ならすぐ分かるんですが ∑(゚Д゚)
実はこれ、スタッドリムーバーで逆回転してもダメです ( ̄□ ̄;)!!
って言うか、回したら絶対ダメです!
クランクケース内側から打ち込んであります \(゜□゜)/
四角い部分がクランクケース内側に引っ掛かり抜けて来ない構造。
回り止めの溝加工とかしてないし…( ̄□ ̄;)
何度も交換作業したら空回りするようになるだろうな…って
*リムーバーでグリグリ回したら ((゚m゚;)
じゃ~交換作業はクランク割らなきゃダメ~?
大丈夫です。
ここのキャップボルトを外すと空洞になっていてスタッドを取りだす事が出来ます。
この中、もったいないくらいの空間が空いてます。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。