REPAIRBLOG修理ブログ

NEW STORE

毎月1日はプラウの日。お買い物でポイント5倍が貯まります。さらにLINE連携で3%OFFが実現!プラウ会員登録の詳しいご案内プラウ会員登録ページPLOW MEMBERS登録はこちらから

プラウ草刈りプロジェクト シリーズ愛称募集

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

【過去記事】STIHL チェンソー 041AV エンジンかからない修理


プラウ長岡店の柳です。STIHL 041AVエンジンかかるけどアイドリングしない。
と言う症状で自動車整備工場の年配の方から修理持ち込みありました。

昭和58年4月製造です。32年前のSTIHLチェーンソーです。

このチェーンソーのマフラーはキャブレターの真下についていてちょっと構造が複雑なので
スパークプラグを外してシリンダー内壁点検すると非常にキレイです。
リコイルを引くとプラグ穴から燃料が大量に出てきます。
スパークプラグをつけてリコイルを引くと初期爆発のみですぐにプラグが濡れてエンジンかかりません。

燃料を吸い込み過ぎている状態です。前回STIHL015AVの時と全く同じ症状です。
キャブレター内部不良と判定しました。
キャブレターメーカー「ティロットソン」、型式HS138B
何と部品ありました。修理見積もりして連絡、修理承りました。
キャブレター分解清掃、ダイヤフラム、ガスケット交換して組み立てていきます。

凄く保管状態が良くキレイな機体です。

エンジン始動、キャブレター調整、目立て、試し斬り、清掃して修理完了しました。

 

 

 

 

爆音の為、新型のチェーンソーがとても静かに感じます。
現行機種MS461と同じ63cmのガイドバーが付いています。
重いですがパワーは十分あります。

修理動画のご案内

「修理ブログ」を発展させた、高度な「修理動画」を”Youtube プラウチャンネル”で展開中です。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対し「修理動画」と言う形でお応えしたいと思います。
「修理動画」一覧ページはこちらから。