REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】新人教育で改めて気づく事
季節は真夏に向かってますが工場は除雪機整備でイッパイです (ノ゚ο゚)ノ
そんな中、新人のスキルアップを目的にオーガミッションのオーバーホール研修をおこないました。
ホンダハイブリッド機第一世代のHS1390iのオーガミッションの中身を現行機種HSM1590iの部品に組み替える作業です ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
オーガミッションはオイル交換をサボると数年でガタガタになります ( ̄□ ̄;)
オイル交換がトテモ重要な部分なんです。
摩耗が進んでバックラッシュが過大になった場合、弊社ではフランジ取付部が強化された第二世代ハイブリッド機の部品を使ったオーバーホールをお勧めしています。
フランジ取付部もガタガタになります。
*ハイブリッドではないHS1390Zのミッションも同様の強化整備か可能 (ノ゚ο゚)ノ
シールを並行に取り付けるのが重要です。
専用の工具で打ち込みます。
こうやって技術講習を行うとサービスマニュアルには書かれていない細かな技が必要な事が良く分かります。
文章では伝わらない事って多いなと感じました。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。