REPAIRBLOG修理ブログ
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
【過去記事】ヤマハ除雪機 YT875 走行しなくなるトラブル
今年の雪は湿っていて除雪機に大きな負担が掛かります (iДi)
ヤマハYT875「セル付き」って書いてあるのが時代を感じさせます。
今日の患者です。
症状は走行が滑って坂を上がれない。
この機種、走行ベルトのドリブンプーリー側のベルト外れ止め金具が外部から外しにくいお陰でオーガハウジングを外す羽目に(ノ◇≦。)
*オーガベルトは簡単に交換できる構造です
ワザを駆使すればできるんですが、面倒なので外しました。
毎回思うんですが、大丈夫かな?って思うくらいダルダルな掛かり。
テンションを掛けてもユルユルなんです (ノ゚ο゚)ノ
でも走るんですよね。
でも、負荷を掛けると止まっちゃうんです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ベルトは新品…
別角度からの画像です。
最近、分解写真のリクエストが多いので貼っときますね。
よくよく観察するとテンショナースプリングのヘタリの様です。
プーリーがベルトを張るんですがいくら張っても弱々。
バネも疲労するんですよね。
Youtube プラウチャンネルにて、メンバーシップを開始いたしました。
「修理ブログ」を発展させ、メンバー限定の動画で高度な修理をご案内します。ご自身で修理を行いたい、機械の内部構造を知りたいなど、多くのご要望に対しYoutubeメンバーシップと言う形でお応えしたいと思います。
◎Youtube メンバーシップ動画リストはこちらから。ただいま、1話限定で無料公開中です。